Mar
25
UXデザイナー0人のWebメディア企業はどうやってユーザーファーストなメディアをつくっているのか?
【WEB開催】
Organizing : 株式会社ポップインサイト
Registration info |
一般参加枠(抽選・定員以上受付可) Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
connpassでの応募は締め切りましたがポップインサイトのセミナーページ より直前までお申し込み可能です。
■セミナー概要
【オンライン参加(zoom)限定セミナー】
インターネットやスマートデバイスが普及し、様々な情報があふれる現在において自分が求める情報にたどり着くことは容易ではありません。ユーザの課題解決のためにメディアができることは何でしょうか?
創業当初より、データ活用だけでなく、フィールドワークをベースにユーザーのインサイトを徹底的に追求する株式会社キュービック。本セミナーでは、同社のメディアデベロッパーの朝倉さんがご登壇。担当した2つのメディアが社内で「もっともユーザーのことを考え抜いたメディアに与えられる賞」として表彰されるなどご活躍されています。朝倉さんに、同社での ユーザとの向き合い方 や 良質なユーザインサイトを得るための試行錯誤 、 UXリサーチに力を入れ始めた後の「仮説→検証」PDCAサイクルの変化 などについて詳しくお話いただきます。
UXデザイナーやUXリサーチャーがいない会社必見の内容です!
主催 : 株式会社ポップインサイト
■セミナー内容
①UX×組織
・キュービックの理念、社員のスタンス
・理念浸透のための取り組み
②UX×評価指標
・メディアデベロッパーという職種とは?
③「UXRO」※ 導入までの道のりと変化
④質疑応答
※同社では現在ポップインサイトの「UXリサーチャーオンデマンド(UXRO)」(※UXリサーチャーのアウトソーシングサービス)をご導入頂いています。
■本セミナーの対象
・ メディア、コンテンツのUXを改善する体制構築や取組に課題がある方
・ 自社サービスのUXを改善していきたい方
・ 自社サービスのUXを改善する体制構築や取組に課題がある方
・ 定量データだけでなく、定性も考慮した課題解決の必要性を感じている方
・ 自分自身のUX改善スキルを高めたい方
■スピーカー
株式会社キュービック メディアデベロッパー
朝倉 悠氏
・大学在学中にキュービックにインターンとして入社。在学中は自社メディアのPPC広告運用や広告クリエイティブ作成を担当。
・2017年にキュービックに新卒入社。社員として入社してからは、新規メディアの企画・改善やそれに伴うリサーチを担当。担当した2つのメディアはともに、社内表彰でBCM賞(もっともユーザーのことを考えぬいたメディアに与えられる賞)を受賞。
・現在はメディアの企画・改善だけでなく、同職種メンバーのパフォーマンスを最大化するための業務プロセス改善にも取り組んでいる。
■日時
2020年3月25日(水)14:00-15:00 ※13:50からアクセス可能
■参加の流れ
ZOOMウェビナーによるオンライン参加のみとなります(PC、スマホのどちらでも参加可能です)
抽選後、セミナー開催日の前日にご登録いただいたメールへ、オンラインでの参加方法をご案内します。
・ご視聴時、他の参加者から顔と名前は見えません。
・PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要です。
・下記に接続し、事前に視聴環境の確認をオススメしております。
テスト接続はコチラ (外部サイトにリンクします。)
●注意事項
※正確な情報をご入力いただけない場合、ご視聴をお断りする場合がございます。ご了承ください。
※お問合せは下記までよろしくおねがいします。
株式会社ポップインサイト
セミナー担当:香川
MAIL:cr@popinsight.jp
TEL:080-4521-1076
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.