Mar
11
Booking.com流! 民泊評価システム開発のロードマップとUX戦略とは
【WEB開催】
Organizing : 株式会社メンバーズ ポップインサイトカンパニー
Registration info |
オンライン参加 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
connpassでの応募は締め切りましたがポップインサイトのセミナーページ より直前までお申し込み可能です。
■概要
【オンライン参加(zoom)限定セミナー】
世界最大の宿泊予約サイト Booking.com。228の国・地域でおよそ3000万軒の宿泊施設を掲載するオンライン宿泊予約の最大手企業です。
同社がプロダクト開発で重視する2つのポイントは「デザイン思考プロセス」と「UX戦略」です。
今回は、Booking.comのシニアUXリサーチャーでチームリーダーのロベルタ・ビルジさんにご登壇いただきます。
民泊の評価システム開発での「デザイン思考プロセスの活用」と「UX戦略の設計」について、事例を交えながらご説明いただきます。さらに、UX人材に求められるマインドセット「3つのC」をご紹介いただきます。
※日本語訳がありますので英語が苦手な方もご安心ください。
主催 : 株式会社メンバーズ ポップインサイトカンパニー
■スピーカー
Booking.com
シニアUXリサーチャーチームリーダー
ロベルタ ビルジ
ロベルタさんは、2010年にデザイナーとしてのキャリアをスタート、Eコマース分野を専門にしてきました。2017年 世界有数のオンライン旅行会社であるBooking.comに移り、現在はシニアUXデザイナー、チームリーダーを務めます。
シニアUXリサーチャーとしてチームに貢献すると同時に、多種多様な研究分野・文化的背景をもつメンバーのリーダーとして活躍、デザイン思考プロセスに沿ったビジョンを設計しています。また、チームリーダーとしてメンバーのメンタリングプログラムの開発やコーチングにも情熱を注いでいます。
ユーザーとビジネスのニーズの適切なバランスを見出し、ステークホルダーと協創するプロダクト戦略の開発に尽力しています。
■セミナー内容
Booking.comのシニアUXリサーチャー チームリーダーのロベルタ・ビルジ氏がご登壇。
バケーションレンタル施設(民泊)事業部のチームリーダーとして、評価システム開発携わった事例をご紹介いただきます。
- 評価システムを開発した経緯
- 評価システム開発でデザイン思考プロセスをどのように活用したか
- UXリサーチを踏まえたプロダクト戦略をどのように設計したか
また、世界有数のオンライン旅行会社のリーダーとして、UX人材に求められるマインドセットについてもご紹介いただいきます。
■こんな方におすすめ!
- プロダクト開発におけるデザイン思考の活用について興味がある方
- UXリサーチを導入したプロダクト戦略事例について興味がある方
- 企業におけるキャリア形成のためのステップについて知りたい方
■セミナーアジェンダ
- ロベルタさんプレゼンテーション(日本語字幕付き)
- QAセッション(逐次通訳あり)
※日本語通訳を行いますので英語が苦手な方もご安心ください。
■日時
2021年3月11日(木)18:00~19:30
※17:50からアクセス可能です
■参加の流れ
ZOOMウェビナーによるオンライン配信を予定しております。(PC、スマホのどちらでも参加可能です)
抽選後、セミナー前営業日にご登録いただいたメールアドレスへ参加方法をご案内します。
・ご視聴時、他の参加者から顔や名前は見えませんのでご安心ください。
・PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要です。
・下記に接続し、事前に視聴環境の確認をオススメしております。
テスト接続はコチラ (外部サイトにリンクします。)
●注意事項
・どのような参加者がいらっしゃるか参考とするため部署・役職をご記載いただいております。
・ご登録頂いた情報から、個別でコンタクトさせていただく可能性がございます。予めご了承ください。
・正確な情報をご入力いただけない場合、ご視聴をお断りする場合がございます。
・本応募フォームで取得した回答内容および個人情報は、株式会社メンバーズグループ各社および登壇者がお取扱いいたします。
・「このイベントに申し込む」を押下した段階で、以下の個人情報の取り扱いについて同意したものとします。
株式会社メンバーズの個人情報保護方針はこちら
[利用の目的]
当イベントの開催における申込みの受付・参加方法などのご連絡、
および株式会社メンバーズからの情報提供などを目的に利用いたします。
・お問合せは下記までおねがいします。
株式会社メンバーズ ポップインサイトカンパニー
セミナー担当
MAIL:pop_cr@popinsight.co.jp
TEL:050-5370-3633
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.